新製品のご紹介や、試験機器に関する情報をブログ形式で発信しています。

新着情報

新着情報一覧

“安全に使いやすく”をモットーにハイパーロータップがリニューアル!

ハイパーロータップが今回更にリニューアル! “安全に使いやすく”をモットーにマイナーチェンジを行っていきます。 多彩なオプションもご準備しております。

 

3つのマイナーチェンジとオプションをご用意!!

 
製品ページ:KC-77_ハイパーロータップふるい振とう機

→ 続きを読む

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、先日移行しましたウェブサーバーに引き続き、安定運用を目的として、現在のメールサーバーにつきましても新サーバーへ移行することとなりましたのでご案内申し上げます。 メンテナンス期間中、弊社宛てのメール送受信が一時的に利用出来なくなる可能性がありますので、あらかじめお知らせいたします。 お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解ご協力のほどお願い申し上げます。   【作業期間】 2025年3月26日(水)18:00 ~ 3月27日(木)9:00 ※作業の進捗状況により、終了時間は前後する可能性がございます。   【作業内容】 メールサーバー移行作業   【影響範囲】 作業期間中、弊社(kansaikiki-s.co.jpドメイン)宛てのメール送受信が一時的に出来なくなる可能性があります。   ※移行期間中に頂いたメールについてはサーバー回復後についても受信が出来なくなる可能性があります。 ※作業状況により、サーバー移行完了までお時間がかかる場合があります。 また、予告なく作業時間を変更・延長する場合があります。

→ 続きを読む

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社ホームページのサーバーを新サーバーへ移行することとなりました。 移行期間中、一時的に弊社ホームページが表示できなくなる場合がございます。 ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承ください。

【サーバー移行予定】 2025年3月18日(火)17:15分頃 ~ 19日(水)8:00頃

※移行作業中は一時的にWebサイトが表示されなくなります。

※作業状況により、サーバー移行完了までお時間がかかる場合があります。

  また、予告なく作業時間を変更・延長する場合があります。

→ 続きを読む

【2025年度】健康経営優良法人に認定されました

経済産業省が主催し健康経営を実践している優良な企業を認定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。

2023年度より継続して3度目の健康経営優良法人認定になります。今後も様々な認定制度を活用しながら「働きやすい会社」の実現を目指し、取組みを続けて参ります。  
関西機器製作所では「健康経営優良法人」の他に「ホワイト企業認定」も取得しており、これらの認定制度を活用しながら様々な取り組みを実施しています。 弊社ホームページの新着情報やブログに日々の取組みを紹介しています。是非ご覧ください。
▼ホワイト企業『スペシャルコンテンツ』ページ▼
▼『SDGs』ページ▼
▼【新着情報】『日本一明るい経済新聞』に掲載▼
▼【ブログ】実録!プレミアムフライデー▼
▼【ブログ】就業体験の学生を受け入れました▼
▼【ブログ】『ストレスチェック』を実施!▼

→ 続きを読む

【別作】“ロギングソフト付き”デジタルプロクター貫入試験機
従来のデジタルプロクター貫入試験機に、ロギング機能を追加し、改造型として制作致しました。        

     PCとコンバータ装置を接続

    ⇒PC上で試験値・記録をリアルタイム表示試験結果や グラフ表示もオリジナル形式にカスタマイズ!

 

PCアリでもPCナシでもOK!!

    “今使用中の試験機に合わせて、最適なソフトウェアを制作してほしい”や、“ハードウェアとソフトウェアの両方の制作を依頼したい”等何でも結構です。 入出力制御から、データロギング・解析・出力にいたるまで、オリジナルソフトウェアを、お客様のご要求仕様に合わせて制作致します。 お見積やご相談などございましたら、気軽にご連絡ください。  

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ 06-6961-7637 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

→ 続きを読む

ホワイト企業認定 [4期目] を取得しました

この度、2025年度の『ホワイト企業』に認定されました。
※「ホワイト企業」とは、一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が、企業のホワイト化を総合的に評価する国内唯一の認定制度です

この度の認定を受け、弊社はホワイト企業の認定企業として4期目を迎えます。
これまで労働時間短縮やプレミアムフライデーなどを継続して実施し、昨年には『日本一明るい経済新聞』2024年11月号にも労働環境改善に力を入れる中小企業として掲載して頂きました。

2025年度においても「家族に入社を勧めたい、次世代に残していきたい」企業として、労働環境改善に努めて参ります。


関西機器製作所では「ホワイト企業認定」の他に、経済産業省「健康経営優良法人」も取得しています。

また、SDGsの観点からも、職場環境や従業員の健康のための活動を実施しています。

今後も様々な認定制度を活用しながら「働きやすい会社」の実現を目指して取組みを続けて参ります。

▼ホワイト企業『スペシャルコンテンツ』ページ▼
▼『SDGs』ページ▼
▼【新着情報】『日本一明るい経済新聞』に掲載▼
▼【ブログ】実録!プレミアムフライデー▼

→ 続きを読む

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます

平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

旧年中は多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。

本年も従業員力を合わせて信頼にお応えできるよう努めてまいりますので
より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

株式会社 関西機器製作所

→ 続きを読む

【ご報告】『あしながサンタ』様へ寄附をお届けしました

【ご報告】あしながサンタ(一般財団法人日本児童養護施設財団)様へ寄付をお届けしました

 

関西機器製作所は、誰もが安心して暮らせる地域づくりや地域の活気化に少しでも貢献したいという想いから、2022年度より寄附活動を行っています。
この度、児童養護施設に入所する子どもたちへクリスマスプレゼントを届ける活動『あしながサンタ』(運営事務局:一般財団法人日本児童養護施設財団)様へ寄附をお届け致しましのでご報告いたします。

   

弊社は誰もが安心して暮らせる地域づくりや、地域の活気化に少しでも貢献したいという想いで、大阪府内や鶴見区周辺で活動されている団体への寄附活動行っています。

寄附金は1年を通して弊社従業員より任意で集め、従業員全員で寄付先の団体を決定しています。
弊社の寄附の取組みについて下記記事にまとめております。是非ご覧き、私たちの想いにご賛同頂ければ幸いです。

【2023年度寄附について】関西機器の社員BLOG [note]【寄附の取組みについて】弊社HP-新着情報 -2022年11月1日    

関西機器だけではとても小さな活動ですが、企業規模に関わりなく多くの企業が動き、集まれば大きな力に変わっていくと思います。
この地域で寄附活動の連鎖が広まることを願い、引き続き関西機器は寄付活動を続けて参ります。

 

児童養護施設に入所する子どもたちが暖かく、健やかに、安心してクリスマスを過ごされるよう心よりお祈り申し上げます。

  ===== あしながサンタ HP https://ashinagasanta.org =====

→ 続きを読む

【情報追加】360°製品画像
 

NEW【KS-205-c】土の一軸圧縮試験機 5kNデジタル型 自動式

ロードセル、ロードセル表示器、電動モータ、電磁クラッチに加えてデジタル型変位計
及びタッチパネルを搭載し、土の一軸試験を自動判定で実施できる試験機です。

360°製品画像

各製品の360°製品画像をご覧頂けます。製品をクリック下さい。

 
土質製品
コンクリート製品
セメント製品
骨材製品
操作方法

画面右上の操作パネルで、 再生   コマ送り   画像の拡大/縮小  の操作が出来ます。
また、マウスを左右に動かすことで感覚的に画像を回転させる事が可能です。

 
ご要望をお寄せください

360°ビューでご覧になりたい製品がございましたら、下記リクエストフォームよりご連絡ください。

 

※フォームサイトへ移動します
※リクエストにお応えできない製品もございます

→ 続きを読む

年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせ
 
株式会社関西機器製作所は下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
 
  12月26日(木) 通常営業 12月27日(金) 9:00~15:00 ※出荷作業はございません。   2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日) 休業日   1月6日(月) 9:00~15:00 ※出荷受付は午前中迄となります。 1月7日(火) 通常営業  
 
※なお、1月6日(月)は社員研修のため15時までの営業といたします。 ※年内のお電話でのお問い合わせ受け付けは、12月26日(木)までとなります。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせは、1月6日(月)より順次対応させていただきます。  
 
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。   本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。 皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

→ 続きを読む