新製品のご紹介や、試験機器に関する情報をブログ形式で発信しています。

新着情報

情報Blog(製品情報)記事一覧

【オーダーメイド設計】曲げ強度試験機のご紹介

【オーダーメイド設計】曲げ強度試験機のご紹介

曲げ治具取り付けによるPCまくらぎ強度試験が可能です   
      枕木に使用している「PCまくらぎ」の曲げ強度試験をJIS規格「JIS E 1201」「JIS E 1202」の載荷方法に基づき試験をすることができます。

KC-390-B 能力2000kNデジタル式圧縮試験機の“上下加圧盤”を“曲げ治具”に取り替えることで、JIS規格に準拠した曲げ強度試験が可能になります。   ●最大能力:2000kN 既存の圧縮試験機にも取り付け可能です。 お気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ 06-6961-7637 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

→ 続きを読む

CBR試験機ソフトウェアのご紹介
    • -試験データの取り込み
    •  ~成績書の作成までの作業が簡単に- 

      CBR試験機ソフトウェアのご紹介

CBR試験機のオプションとして、試験データをパソコンに取り込み、JIS A 1211 に準拠した成績書を作成するアプリケーションをご提供できます。
お客様のニーズに合致したアプリケーションに変更することも可能ですのでご相談ください!!


 
      • 1 試験データの取り込みは、USBケーブルでPCと接続して、専用アプリケーションを開くだけ!
     
      • 2 試験機の試験開始、終了と連動して、記録開始 ~ データ保存までを自動で行います。
     
      • 3 試験データを成績書の表示形式(※1)に変換。あとは手順に沿って入力&ボタンを押すだけ。
     
      • 4 成績書は『貫入試験』、『初期状態,吸水膨張試験』、『室内試験結果』、『修正CBR試験』、『表紙』の5つで構成。
     
    • 5 標準仕様として、データ取り込みのみのソフト(※2)もあります。【アプリケーションソフト】
      項目 標準仕様 OP仕様
      機能 試験データ取り込み 試験データの取り込み~成績書作成
      データの取り込み方法 手動、自動 自動
      記録間隔 100msec、1sec、5sec、10sec 100msec
      データ出力形式 csvファイル csvファイル
       
    • 【対応スペック】
OS Windows10 バージョン1703以降
Windows8.1(更新プログラム 2919355を適用)

Windows Server 2012 R2(更新プログラム 2919355を適用) Windows7 SP1(最新のWindows Updateを適用)
ハードウェア 1.8GHz以上のプロセッサ、クアッドコア以上を推奨
データ出力形式 1920×1080
  ※カタログのダウンロードは下記をクリックください

CBRソフトウェア_A3_210806(約1.8MB)

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ 06-6961-7637 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

→ 続きを読む

【オーダーメイド】グースアスファルト締固め装置のご紹介

KC-24_フローテーブル(カム軸の回転でテーブルが上下作動することによりフロー値を測定します。)の原理を元に、70㎜自由落下してアスファルトの締固めを行う装置を設計、製作致しました。「カウンタ」により締固め回数、「回転速度設定器」により回転速度をそれぞれ変更できます。 また、ウエイトの重さはウエイトの重量により変更可能です。

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ 06-6961-7637 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

→ 続きを読む

    • -試験データの取り込み
    •  ~成績書の作成までの作業が簡単に-

      KS-205-C 土の一軸圧縮試験機ソフトウェアのご紹介

土の一軸自動圧縮試験機のオプションとして、試験データをパソコンに取り込み、JIS A 1216 に準拠した成績書を作成するアプリケーションをご提供できます。
お客様のニーズに合致したアプリケーションに変更することも可能ですのでご相談ください!!


     
      • 1 試験データの取り込みは、USBケーブルでPCと接続して、専用アプリケーションを開くだけ!
     
      • 2 試験機の試験開始、終了と連動して、記録開始 ~ データ保存までを自動で行います。
     
      • 3 試験データを成績書の表示形式(※1)に変換。
        あとは手順に沿って入力&ボタンを押すだけ。
     
      • 4 成績書は『表紙』、『強度,変形特性』、『初期状態,軸圧縮過程』の3つで構成。
     
    • 5 標準仕様として、データ取り込みのみのソフト(※2)もあります。【アプリケーションソフト】
      項目 標準仕様 OP仕様
      機能 試験データ取り込み 試験データの取り込み~成績書作成
      データの取り込み方法 手動、自動 自動
      記録間隔 100msec、1sec、5sec、10sec 100msec
      データ出力形式 csvファイル csvファイル
       
    • 【対応スペック】
OS Windows10 バージョン1703以降
Windows8.1(更新プログラム 2919355を適用)

Windows Server 2012 R2(更新プログラム 2919355を適用)
Windows7 SP1(最新のWindows Updateを適用)
ハードウェア 1.8GHz以上のプロセッサ、クアッドコア以上を推奨
データ出力形式 1920×1080
  ※カタログのダウンロードは下記をクリックください

KC-205-C_土の一軸圧縮試験機_A3_210728(約5MB)

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ 06-6961-7637 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

→ 続きを読む

ついに!スランプコーンにアルミ製が新登場!

適用規格 JIS A 1101「コンクリートのスランプ試験方法」に用いる試験機の材質が、軽量化を図る為に一部アルミ製品として販売開始致しました。 また、独自の加工方法により価格を抑えての製造・販売が可能になりました。 従来の鉄製よりも断然軽く、可搬性にも優れており、現場試験作業員の作業軽減にも繋がり、大変ご好評を頂いております。 是非この機会にご検討ください。
↓↓↓カタログダウンロードは下記をクリックしてください
KC-394_軽量アルミスランプ試験器A3両面230720(約2MB)
 
<製品一覧>
KC-394 軽量アルミスランプ試験器セット
KC-394-1 アルミ製スランプコーン  
KC-394-2 先端アルミ突き棒  
KC-394-3 アルミ製台板  
KC-394-4 丸型ハンドスコップ  
KC-394-5 ロング定規検尺  
KC-126l スランプハット  
KC-128 アルミ製コーン用ロート  
KC-367 スランプマット  
KC-361 万能スコップ  
KC-317 スタッフ付検尺  
KC-318 写真撮影用台付スタッフ  
KC-368 フロー測定スケール  
KC-126-3 台板(鉄製)・SUS  
KC-126xa 水平調整台  
KC-371 スランプシート  
 

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ 06-6961-7637 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォームよりお問い合わせください。  

→ 続きを読む

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。  

<ゴールデンウィーク休暇期間> 2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)

  ※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、5月6日(木)より順次ご対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

→ 続きを読む

KA-43 【オプション】<安全カバー付き>アスファルトオートランマーのご紹介

従来のチェーン式アスファルトオートランマーにオプションで安全カバーが付きました。 安全カバーが開いている時は、近隣センサーが働いて装置が運転できません。 標準品にもオプションでお付けできますので、ご相談ください。   KA-43の製品ページはコチラ
 

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ 06-6961-7637 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

→ 続きを読む

KC-79 インバータ付き支点アーム式木枠ふるい振とう機のご紹介

大量の骨材のふるいわけ試験が可能です。 左右2個所の支点を中心に、アームを介して、アーチ式にふるいが左右に移動します。 ロック付きキャスターを装備しているので、装置の移動や固定が簡単に出来、試験場所を選ばずスペースを有効に使用出来ます。
 KC-79の製品ページはコチラ
<仕様の概要および機器の構成>
型式 KC-79
ふるい数 1~3個掛け
振動(往復)数 20~145回/min(初期設定 145回 / min)
振幅 ±50 mm
変動機 ギヤードモーター 1/15 0.4kW
電源 AC100V 5A
<試験機本体>   今回のモデルよりインバータ導入のため、ふるい移動速度が変更可能になりました。 自由に設定できるので、あらゆる粒径に対応することができるようになりました!       ロック機能付きキャスターを装備することで試験場所を選ばず、スペースを有効に使用できます。

→ 続きを読む

KS-205-C 土の一軸圧縮試験機(能力5kNデジタル型)自動式のご紹介

JIS A 1216「土の一軸圧縮試験方法」にもどづき、供試体の一軸圧縮強さを求めることができる試験機です。  電動スクリュージャッキ型の試験機で、自動と手動の運転が可能で、自動運転ではPLCが試験終了条件を自動で判定します。 電磁クラッチを採用しているため、軽いハンドル操作での載荷が可能です。 また、試験結果をリアルタイムで確認することもできます。  締固めや科学的処理によって改良を加えた改良土の一軸圧縮強さを求めて、改良の効果や改良地盤の安定性を評価するなどの目的で使用できます。  
  • ●コンパクト!(高さ約500㎜)

  • ●データ取り込み~JIS最終検査まで
KS-205-Cの製品ページはコチラ  
<機器の機能>
載荷装置 圧縮能力5kN電動スクリュージャッキ式 ※手動クラッチで手動と電動を切換
荷重計 (ロードセル) 能力5kN
変位計 (デジタル出力) ダイヤルゲージ式(1/100mm) 定格変位30mm
加圧盤 ・上加圧盤(球座付き) ・下加圧盤
表示器 (タッチパネル式) ・手動、自動運転の切換 ・上昇、下降速度の設定(電動手動のみ) 上昇速度は0.3~3.0mm/min、下降速度は0.3~6.0mm/min ・荷重計、変位計出力値の零調
記録出力ソフト ・PCで荷重と変位のトレンドを表示
・データ取り込み、試験記録ファイルの作成
近接スイッチ ・シリンダー上昇限 ・シリンダー下降限 ・基準位置
電源 総使用電源 単相AC100V  50/60Hz、5A
  <機器の制御方式>
手動運転 ・手動ハンドルを操作して試料を圧縮が可能 (0~約2kN) ・電動モーターをタッチパネルの手動操作で試料を圧縮 (0~5kN)
自動運転 ※JISA1216に準ず ・試料の高さを入力すると、圧縮速度を自動設定 ・試験終了条件は下記 ■圧縮荷重が最大値を過ぎてからの歪み量2% ■圧縮荷重が最大値の2/3 ■歪みが供試体高さの15%
異常警報 ・シリンダー上限エラー ・シリンダー下限エラー ・荷重上限エラー ・インバータサーマル異常

→ 続きを読む

圧力計が大きくなりました

油圧ジャッキ式現場CBR試験機に使用する圧力計が従来の125φから150φの大型タイプになり、より目盛を読み取りやすくなりました。 KS-108_油圧ジャッキ式現場CBR試験機

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ 06-6961-7637 メールでのお問い合わせ お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

→ 続きを読む