新製品のご紹介や、試験機器に関する情報をブログ形式で発信しています。

新着情報

情報Blog(お知らせ)記事一覧

【ご報告】TSURUMI こどもホスピス様へ寄付をお届けしました

【ご報告】TSURUMI こどもホスピス様へ寄付をお届けしました

 

関西機器製作所は創業より長きに渡り、この地域で試験機メーカーを営んで参りました。

誰もが安心して暮らせる地域づくりや、地域の活気化に少しでも貢献したいという想いから、この度、鶴見区の公益社団法人 こどものホスピスプロジェクト『TSURUMI こどもホスピス』様へ寄付をお届け致しましのでご報告いたします。

今回の寄付金は弊社従業員より任意で集まりました。
関西機器だけではとても小さな活動ですが、企業規模に関わりなく、多くの企業が動き、集まれば大きな力に変わっていくと思います。
この地域で寄付活動の連鎖が広まることを願い、引き続き関西機器は寄付活動を続けて参ります。
寄付の取組みについて、下記記事にまとめております。是非ご覧き、私たちの想いにご賛同頂ければ幸いです。

関西機器の社員BLOG [note]弊社HP-新着情報 -2022年11月1日    

TSURUMIこどもホスピスの子どもたちやそのご家族が、 少しでも健やかな時間を過ごされるよう心よりお祈り申し上げます。

===== TSURUMIこどもホスピス様 HP https://www.childrenshospice.jp =====
 

→ 続きを読む

大阪府『脱炭素経営宣言事業者』に登録

株式会社 関西機器製作所は大阪府脱炭素経営宣言を申請し、宣言事業者の登録を行いました。
この制度は大阪府が脱炭素化を促進するために創設し、大阪府が地域の関係機関と連携して宣言事業者における脱炭素経営をより効果的なものとすることを目指しています。

     

関西機器製作所は、日常的で身近な脱炭素化より取り組みます。また今後も、脱炭素に関する情報収集を積極的に行い、全従業員が脱炭素化への理解を深める経営を進めます。

  【大阪府】脱炭素経営宣言事業者一覧表  

→ 続きを読む

令和5年7月吉日

お取引先様各位

株式会社 関西機器製作所

夏季休業のお知らせ

拝啓 盛夏の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて 誠に勝手ながら本年度の夏季休業を以下の日程で実施させて頂きます。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

敬具

令和5年8月11日(金)~令和5年8月16日(水)

8月17日(木)より通常営業となります。

以上

→ 続きを読む

【6月23日プレミアムフライデー実施】営業時間変更のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。   誠に勝手ながら、6月23日(金)にプレミアムフライデーを実施させて頂く為、 営業時間を下記に変更させて頂きます。  

<プレミアムフライデー実施による営業時間変更> 2023年6月23日(金) 9時~15時まで

  ※弊社では毎月、月末金曜日にプレミアムフライデーを実施しておりますが、 6月30日(金)が棚卸の為、当月はプレミアムフライデー実施日を変更させて頂きます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

→ 続きを読む

令和5年6月吉日

お客様各位

株式会社 関西機器製作所

決算棚卸に伴う出荷停止のご案内

拝啓 貴社益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、弊社では棚卸を下記の日程で実施させて頂きます。

 

令和5年6月30日(金) ※当日出荷業務は行っておりません。



つきましては、誠に勝手ではございますが商品出荷を停止させて頂くこととなりますので

ご理解いただきますようお願いいたします。

敬具

→ 続きを読む

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。  

<ゴールデンウィーク休暇期間> 2023年5月2日(火)~7日(日)

  ※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、5月8日(月)より順次ご対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

→ 続きを読む

令和5年3月13日以降、厚生労働省の指針に基づき、マスク着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。

関西機器製作所においても、マスクを着用するかどうかは従業員の判断と責任において決めていますが、十分な距離がとれる場合は、マスクを外すことを推奨しております。

これは、工場内での作業中の熱中症リスクを下げるためです。

気温や湿度が高くなる季節を迎えるにあたり、従業員の健康と安全を考え推奨しています。

弊社へお越しいただく際は、ご留意いただきたくお願い申し上げます。

今後も感染状況に応じて対応を見直してまいります。

ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

→ 続きを読む

【安全運転コンクール】無事故・無違反を達成!

【安全運運転コンクール】無事故・無違反を達成!

3人1組で6カ月間の無事故・無違反にチャレンジする『安全運転コンクール』(日本フルハップ主催)に関西機器も参加し、見事3名が無事故・無違反を達成いたしました!

  実は…、昨年度も同コンテストに挑戦したのですが… 1名のスピード違反で残念ながらチャレンジは失敗となりました。

  たった一度の違反でも大きな事故に繋がる事もあります。 無事であったことに感謝し、前回の失敗を教訓に、より気を引き締めて日々の安全運転に努め、この度のチャレンジ成功となりました!

  近年、企業における安全運転管理が重要視されてきています。 今後も従業員の安全運転意識の向上に取り組み、企業内だけではなく地域全体の交通安全にも貢献していきたいと考えています。   [caption id="attachment_16075" align="alignleft" width="525"] SD(Safe Driver)カード[/caption]

→ 続きを読む

健康経営優良法人に認定されました

株式会社関西機器製作所は、経済産業省が主催し、健康経営を実践している優良な企業を認定する「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。

当社の使命は試験機メーカーとしてお客様のニーズに応えられる製品を製造し、きめ細やかなサービスをご提供する事です。 そのために先ずは、社員一人一人が心身ともに健康で安心して働ける環境が必要だと考え、この度の申請・認定に至りました。

 

♦健康経営優良法人認定制度とは

健康経営優良法人認定制度は、地域の健康課題に即した取り組みや、日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を経済産業省が評価・認定する制度です。 経済産業省HP(2023)      

♦認定要件・申請について

健康経営優良法人認定制度の認定要件には、経営理念・方針や組織体制といった5大項目ごとに要件が設定され、 それぞれ必須項目と決められた項目数以上を満たすことが条件になっています。
引用:経済産業省 健康経営優良法人の申請について 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定要件
私たちは2022年春頃から審査準備を始め、約10カ月間の申請・審査期間を経て、この度の認定に至りました。
 

♦関西機器製作所の取組み

― 健康診断の実施(受信率実質100%)
― ワークライフバランスの推進
プレミアムフライデー実施
長時間労働防止の取組み
働動環境整備の取組み
 
― 職場の活性化
所属部署の垣根を越えて、社員同士でコミュニケーションを取れる機会を積極的に設けています。
 
― ヘルスリテラシーの向上
今後、健康に対する意識の向上の為に社内SNSで定期的にコンテンツ配信をする予定です。

関西機器製作所では「健康経営優良法人」の他に、一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団) が認定する「ホワイト企業認定」も取得しています。 また、SDGsの観点からも、職場環境や従業員の健康のための活動を実施しています。
今後も様々な認定制度を活用しながら「働きやすい会社」の実現を目指して取組みを続けて参ります。
▼ホワイト企業『スペシャルコンテンツ』ページ▼   ▼関西機器製作所『SDGs』ページ▼

→ 続きを読む

営業時間外における自動音声対応のご案内
昨今、業務時間外の負荷軽減による残業抑制として、業務終了後の電話応答を自動化する動きは、働き方改革対策としても注目されています。   弊社においても、3月1日より、下記の時間帯は音声応答装置により対応させて頂くこととなりました。   また、月末金曜日のプレミアムフライデーにつきましては、定時の15:00で自動音声に切り替わります。   誠に勝手とは存じますが、自動音声時間帯にお掛け頂きましてもお繋ぎできません。   改めて営業時間にお掛け直しくださいますようお願いいたします。

→ 続きを読む